こどもの歯をむし歯から守る!むし歯になりにくいおやつと食べ方のポイント|Sora Dental Clinic|神戸市垂水区の歯医者

〒655-0008 兵庫県神戸市垂水区小束台868-1129

ブログ BLOG

こどもの歯をむし歯から守る!むし歯になりにくいおやつと食べ方のポイント

こんにちは!Sora Dental Clinicです! 「甘いものを欲しがって困る」「おやつをあげるとむし歯が心配」――。そんなお悩みをお持ちの保護者の方は多いのではないでしょうか。
おやつは、成長期のお子さんにとって“第4の食事”ともいえる大切な栄養補給の時間です。選び方や食べ方を工夫することで、むし歯を防ぎながら上手におやつを楽しむことができます。今回は、小児歯科の視点から「むし歯になりにくいおやつ」と「食べ方のポイント」をご紹介します。


1. なぜおやつでむし歯になるの?

むし歯の原因は、食べ物に含まれる糖分を細菌が分解して酸を作り、その酸が歯を溶かすことです。
特に注意が必要なのは「おやつの回数」と「食べている時間の長さ」。
食べるたびに口の中は酸性に傾きますが、唾液の働きで約30分かけて中性に戻ります。
しかし、20分おきにお菓子をつまむような“だらだら食べ”をしてしまうと、口の中がずっと酸性のままになり、むし歯のリスクが大幅に高まります。


2. むし歯になりやすいおやつ

むし歯の原因になりやすいおやつには共通点があります。

  • 砂糖を多く含むもの(チョコレート、キャラメル、グミ、ケーキなど)

  • 歯にくっつきやすいもの(キャラメル、ソフトキャンディなど)

  • 食べ終わるまでに時間がかかるもの(スナック菓子、飴など)

  • 甘い飲み物(ジュース、スポーツドリンク、乳酸菌飲料など)

これらは口の中に糖分が長く残りやすく、むし歯菌が活発に働く環境を作ってしまいます。
特に「甘い飲み物」は、つい日常的に与えてしまいがちなので注意が必要です。


3. むし歯になりにくいおやつ

むし歯になりにくいおやつは、砂糖が少なく、歯にくっつきにくいものを選ぶのがポイントです。
たとえば以下のようなおやつがおすすめです。

  • おにぎり、焼きいも、とうもろこし

  • チーズ、ゆで卵、ヨーグルト(無糖タイプ)

  • 果物(バナナ・りんごなど)

  • 砂糖の少ないおせんべい

これらは噛みごたえがあり、唾液をたくさん出すことで口の中を自然に中性に戻してくれます。
甘いおやつを与える場合も、時間を決めてまとめて食べることで、むし歯リスクを下げられます。


4. おやつをあげる時間と量の目安

おやつは「回数」と「時間のけじめ」が大切です。

  • 1日1〜2回を目安に、10時や15時など時間を決めて与えましょう。

  • 食べる時間は20〜30分以内で終えるようにします。

  • 飲み物はお茶やお水を基本に。ジュースは特別な日に限定を。

「おやつを食べ終えたら歯みがき」または「うがい・お茶でリセット」する習慣をつけると、さらに効果的です。


5. 甘いものを欲しがるときの上手な付き合い方

「甘いものを我慢させると泣いてしまう…」そんなお悩みもよく聞きます。
甘いお菓子を完全に禁止するのではなく、タイミングと量をコントロールすることが大切です。

  • 甘いものは食後に少量をまとめて食べる。

  • 「ごほうび」としてあげると、満足感も得やすい。

  • 自然な甘みのある果物や無糖ヨーグルトに置き換えるのもおすすめです。

家族みんなで「甘いもののルール」を共有し、無理なく続けることがポイントです。


6. 歯科医院でできるむし歯予防サポート

おやつ習慣を整えるのとあわせて、定期的な歯科チェックも欠かせません。
小児歯科では次のような予防処置を行っています。

  • フッ素塗布:歯の再石灰化を助け、酸に強い歯をつくる

  • シーラント:奥歯の溝をコーティングし、むし歯菌の侵入を防ぐ

  • ブラッシング指導・食生活アドバイス:ご家庭でのケアをサポート

お子さんの成長に合わせて、歯や生活習慣のチェックを受けると安心です。


7. まとめ

おやつは“あげ方しだい”で、むし歯を防ぐ味方にもなります。

  • 砂糖の少ない・歯にくっつきにくいおやつを選ぶ

  • だらだら食べを避け、時間と回数を決める

  • 食後やおやつ後は口の中をリセットする

お子さんの歯を守るためには、日々のちょっとした習慣づくりが大切です。
「どんなおやつを選べばいいかわからない」「食べ方に不安がある」という方は、ぜひ一度、歯科医院にご相談ください。
私たちが、お子さんにぴったりの“むし歯になりにくいおやつ習慣”を一緒に考えていきます。


お子さんのむし歯のご相談は当院までお気軽に!
お電話・ネット予約ともに受付中です。お子さんの笑顔と健康な歯を守るお手伝いをいたします。
本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点等ございましたらSora Dental Clinicまでお気軽にお問い合わせください。

Sora Dental Clinic 院長 新井 敦貴