こんにちは!Sora Dental Clinicです!
お子さんの歯並びや口呼吸、咬み合わせで悩んでいませんか?「小児矯正」と聞くと、ワイヤーを使った本格的な矯正を思い浮かべる方も多いですが、実はもっと手軽に始められる矯正方法があります。それが『プレオルソ』と呼ばれる機能的マウスピース矯正です。
本記事では、プレオルソの特徴やメリット、治療の流れついて詳しく解説します。小児矯正を考えている方は、ぜひ最後までお読みください!
小児矯正とは?プレオルソの特徴
小児矯正とは、成長期のお子さんの歯並びや噛み合わせを改善するための治療です。特に『プレオルソ』は、柔らかい素材でできた取り外し可能なマウスピース型の矯正装置で、次のような特徴があります。
寝ている間や家にいる時間だけ装着できる
口周りの筋肉を鍛えながら歯並びを整える
ワイヤー矯正よりも痛みが少ない
成長段階にあるお子さんの歯並びや口の癖を改善し、将来的に本格矯正が不要になる可能性もあります。
プレオルソで改善できる症例
プレオルソは、以下のような歯並びの問題に効果が期待できます。
✅ 出っ歯(上顎前突):上の前歯が前に出ている状態
✅ 受け口(反対咬合):下の前歯が上の前歯より前に出ている
✅ 開咬(上下の前歯が閉じない):前歯で噛み合わない状態
✅ 歯並びの軽度な乱れ:まだ成長途中で大きなズレがないケース
これらの症状が気になる場合、早めの相談がおすすめです。
プレオルソの治療の流れ
プレオルソ矯正は、次のステップで進められます。
① 検査・診断
お子さんの歯並びや噛み合わせを確認し、プレオルソが適応可能か診断します。
② 使用方法の指導
プレオルソは取り外しができるため、正しい装着方法やお手入れの仕方を説明します。
③ 定期通院
定期的に通院し、歯並びの変化をチェックしながら調整を行います。
④ 経過観察
矯正が完了した後も、後戻りしないように経過を見守ります。
プレオルソのメリットとデメリット
✅ メリット
痛みが少ない:ワイヤー矯正よりも負担が少ない
取り外し可能:食事や歯磨きがしやすい
口呼吸の改善:鼻呼吸の習慣が身につきやすい
❌ デメリット
装着時間を守らないと効果が出にくい
重度の歯並びの乱れには対応できない場合がある
プレオルソは、しっかり装着することが重要な矯正方法です。
治療期間の目安
📅 治療期間の目安
一般的に、1~3年ほどかかることが多いですが、お子さんの歯の成長によって変わります。
まとめ
プレオルソは、痛みが少なく取り外し可能な小児矯正の一つで、軽度な歯並びの乱れや口呼吸の改善に効果的です。早期に治療を始めることで、将来的に本格矯正の必要がなくなる可能性もあります。
お子さんの歯並びでお悩みの方は、ぜひ一度Sora Dental Clinicにご相談ください!
Sora Dental Clinic 院長 新井 敦貴